環境エンジニアリング事業では、環境機器・プラント関連事業、LPGバルクローリー・ごみ収集車等の特殊車輌事業を中心とし、環境装置やプラントの設計・施工、特殊車輌の開発・製造・販売を行うほか、導入いただいた設備・車輌を常に良好な状態で利用いただけるよう、メンテナンスサービス体制も整えています。環境コンサルティング事業では、法人向けの産業廃棄物管理や計量証明業務、環境対策工事及び廃棄物や土壌、水質、大気などの環境測定・調査・分析業務をはじめ、行政・自治体向けの環境アセスメント関連業務など、さまざまなコンサルティングサービスを提供しています。
環境エンジニアリング事業
- 事業機能
- 環境装置、プラントの設計・施工、特殊車輌の開発・製造・販売
- 事業会社
- 富士車輌(株)


事業環境
- 時代が求める製品・サービスを開発、提供
製鉄業、金属リサイクル業、エネルギー関連など幅広い事業分野における旺盛な設備投資意欲に対応可能
強み
- 豊富な経験をもとに、幅広いリサイクルニーズに応え、安全・高性能・低コストのプラントを実現
- 「環境機械・プラント」「特殊車輌」を二本柱とする
- 各製品の開発、製造、販売、メンテナンスを一貫して手掛ける
- 特に「廃棄物の破砕・選別プラント」、「スクラップ関連機器」に強み(多くの納入実績)
- 本社工場内に設置されたリサイクルテストセンターで、破砕→選別→資源化までの一連の流れを検証し、新製品の開発に寄与
主なグループ会社・拠点
環境コンサルティング事業
- 事業機能
- 環境測定・調査・分析、不動産鑑定評価、環境アセスメント関連業務
- 事業会社
- 環境保全(株)、(株)アースアプレイザル


事業環境
- 環境重視型社会に貢献する計量証明業務を広範囲に提供
最新の環境法令に対応したサービスを提供( 改正大気汚染防止法など)
強み
- 廃棄物の適正処理のため、グループのネットワークを活用し、様々な調査・分析およびコンサルティングサービスを提供可能。
- 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(略称:廃棄物処理法または廃掃法)に基づく現況調査・予測・評価を実施可能。
- 必要に応じて行政との打合せ、調整など一貫したサービスを提供。